最近の推しです
- 株式会社ひらり
- 4月15日
- 読了時間: 1分

最近の推しです
見るたびに最高に面白く楽しく、幸せな気分になります。
奈良県等彌(とみ)神社から発掘された八咫烏の像を
模した授与品です。
等彌神社は日本を建国した神武天皇が初めて大嘗祭を
した神社と言われています。
3月末に、やまとことば語り部養成協会主催の
「古事記を巡る旅」で訪問し、古事記冒頭文を奉納させて
いただいたのですが、こんな最高に可愛い存在に出会いました。
最高です。
「最近嬉しかったり楽しかったりしたことは?」
と訪ねられたら、ここ1ヶ月うれしく楽しくピークに
ハッピーなことだらけだったのですが、その中でもぜひとも
分かち合いたいのがこちらです。
右は土鈴になっています。
左はアクリルスタンドの形式です。
なんだか戦隊モノに登場しそうですよね。
古代からこんな存在がいたんですねー。
神棚に飾ってあるのですが、お祈りしようとするたびに
楽しい気分になってしまいます。
コメント