top of page
検索


「脳科学から紐解く〜なぜ私のコーチングはうまく行ったりいかなかったりするのか?」
「脳科学から紐解く〜なぜ私のコーチングはうまく行ったりいかなかったりするのか?」 2月26、27日の土日には、チームひとしずく主催の「脳科学から紐解く〜なぜ私のコーチングはうまく行ったり行かなかったりするのか?」を開催します。 お申込み締切が今週中になっています。...
info084704
2022年2月8日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


都立学校の運営に一般人も関われる!TEPRO
都立学校の運営に一般人も関われる!TEPRO 先日、地下鉄のつり広告で見つけてその場で登録しました。 子どもの頃から、学校教育がよりよくなることを願ってきましたが、子どももいない立場としては、想いはあっても関わることができずにいました。単発で、「働く人のお話を聴く会」で中学...
info084704
2022年2月5日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


1000年プロジェクト
1000年プロジェクト 久しぶりにお会いする方、よくお会いしている方。一同に会して、共に学んだ会場の風景が一気に走馬灯のように思い出される時間でした。 今日はひらりでNLP心理学を学んでくださった方々の復習勉強会でした。自分の状態を整える様々な手法を内側に宝のように身に付け...
info084704
2022年2月3日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


如月新月 旧暦元旦の独り言
如月新月 旧暦元旦の独り言 風は冷たいけれど、日差しは暖かい。 日光に当たって、風に吹かれる場所で、今ここの呼吸をする。 ありがたいことばかりの奇跡のような日々に感謝する。 空気のおいしさ、空の澄んだ青。水の恵み。 平和があること。ご縁ある方々との繋がり。...
info084704
2022年2月2日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


10年前。時々思い出します。逆に私が力をいただいた体験です。
10年前。 時々思い出します。逆に私が力をいただいた体験です。 『先月に続いて、石巻でボランティアでパステル画のワークショップを開催しました。今回はお地蔵さまを描きました。 ほんわかあったかいお地蔵さまたちです。 先月より一層皆さんが元気にされていました。』
info084704
2022年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


自然軸を取り戻す
自然軸を取り戻す 自然のリズムで、生きていますか? 太陽と地球の関係が、暦の始まり。カレンダーや時間は、天体のサイクルから生まれています。 天体の運行に合わせて生きること。ただ、このサイクルに淡々と合わせ続けることが、どれほど心身の調子を整えてくれることでしょう。...
info084704
2022年1月31日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


脳科学から紐解く
コーチングを脳科学から解明すると、 亞紀香の「亞」の字は、二人の人が向かい合っている象形文字なのだそうです。中学生の頃から、人にレッテルを貼ることはいい効果を生まないと感じていたり、職場で人の噂を鵜呑みにして自分の目でもう一度確かめようとしなかったり、というコミュニケーショ...
info084704
2022年1月29日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


暗号のように紐解ける「古事記」
暗号のように紐解ける「古事記」 日本語の一音一音には意味があります。その意味を紐解くと、まるで暗号のように古事記冒頭文の意味がわかってきて、謎解きのようで面白いです。そして内容に感動します。 先日、1周年を迎えたやまとことば語り部養成協会の祝賀会に参加しました。...
info084704
2022年1月26日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


みんな富士山に向かって立っています
みんな富士山に向かって立っています いいお天気の冬の朝。「こんな日はきっと見える。」と思いホームに登ると、通常は電車がやってくる方向に向かって人々は並んでいるのに、体の向きがみな同じ角度に、ホームに対して斜めになっています。...
info084704
2022年1月25日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


やまとことば・古事記・人間の使命
やまとことば・古事記・人間の使命 現代のホメロス集団になる。 古代ギリシャで学問、芸術、スポーツ、政治、経済等様々な文化、文明が花開いたのは、その少し前にギリシャ神話を語り広めるホメロス集団がいたからとする説があります。...
info084704
2022年1月23日読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント


神話に触れる。軸ができる。
神話に触れる。軸ができる。 神話というと、何を思い出しますでしょうか? 世界各地に、その民族が口伝で伝えている物語がありますが、その物語の中でも、この世の成り立ちや人間の誕生について言及しているものが神話といってよいかと思います。そして、ここ日本では古事記がそれに当たると言...
info084704
2022年1月18日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


コーチングって哲学だと思う
コーチングって哲学だと思う 人生全体を扱うライフコーチとしての活動を始めて20年。 コーチは質問をします。クライアント(コーチングを受ける人)の気づきのために問うのですが、突き詰めていくと、 何のために生きるのか?生きるとは何か?人間とは何か?私とは何か?...
info084704
2022年1月15日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


言葉を変えると、人生が変わる
言葉を変えると、人生が変わる 大雪の富山。降り頻る雪に、❄️新雪のキュッキュッと鳴る足元や道路脇の溶けかかった雪の上を気をつけて歩いていたら、写真を撮るのを忘れてしまいました。 (朝一番はこのくらいの雪でしたが、夜には更に積もっていました)...
info084704
2022年1月13日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


東洋と西洋の智慧を混ぜて使う。
東洋と西洋の智慧を混ぜて使う。 日本にシルクロードを伝って入ってきたたくさんの智慧。東洋の智慧。そして現代アメリカから体系化して入ってきているさまざまなアプローチ。それを融合して混ぜて使う。 週末に、「コーチングに活かすNLP」セミナーを開催していました。コーチングとNLP...
info084704
2022年1月12日読了時間: 4分
閲覧数:8回
0件のコメント


親を超える。師匠を超える。
親を超える。師匠を超える。 リーダーのための学びの書。『新釈古事記伝』。毎月恒例の読書会でした。今回も、深くかつ多様で、ああ!へ~!そうか!という感嘆符のつく気づきがいっぱいの時間でした。大国主命がスサノヲノミコトの課した課題にすべて及第し、スサノヲの娘、スセリ姫を伴って地...
info084704
2022年1月11日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


和を以って尊しと為す
和を以って尊しと為す もう1週間が経ちましたが、元旦に法隆寺でいただいた御朱印。一年の計は元旦にありということで、この御朱印をいただいたからには、今年は「和」も大事にしていきます。 そもそも株式会社ひらりは「社会・世界に調和をもたらすリーダーを育成する」という目的を持った会...
info084704
2022年1月8日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


明日の正午まで 幸せになる心の仕組み
明日の正午まで 幸せになる心の仕組み 幸いなことなのですが、出会う方々、周りにご一緒する方々が、心を磨き、誠実で、視野が広く、実行力のある方々ばかりのこの頃です。 その方々の姿に、自分も心を磨く機会をいただいています。 1,000年先の未来を生きる方々に幸せになる心の仕組み...
info084704
2022年1月5日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


2022年「転」
2022年「転」 元旦は、春日大社、法隆寺、興福寺を訪れました。 世界最古の木造建築物、五重塔を始め、金堂、夢殿、回廊、目に入るもの全てが国宝と言えそうなほどの法隆寺。 観音菩薩像(夢違観音)、百済観音像、釈迦三尊像ほかに向き合い大切なものを受け取りました。...
info084704
2022年1月3日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


「ひとつは全ての中に、全てを一つの中に」
「ひとつは全ての中に、全てを一つの中に」 華厳の教えの一部を抜粋。 東大寺を訪れました。 2021年は、「超」の一年でした。とある企業様の500名の方々に2回ずつコミュニケーションの研修をさせていただき、この過程で超えた何かが、あったと思います。この旅路はまだ続いて行きます...
info084704
2021年12月31日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


懐かしく思う日が来る今朝のこと
懐かしく思う日が来る今朝のこと 朝、日の出の光を浴びながら瞑想をしていたら、今、一生懸命に毎日の仕事をして生きていることも、いつか振り返ったら、「ああ、若かったなあ。青かったなあ。あの時は青春だったなあ。」と思う日が来るんだろうと、ふと思いました。...
info084704
2021年12月30日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page