参加者のご感想「2/23 脳科学から紐解く~なぜ私のコーチングはうまくいったりいかなかったりするのか?」をご紹介します
- 株式会社ひらり
- 2月25日
- 読了時間: 3分
更新日:2月27日

参加者のご感想「2/23 脳科学から紐解く~なぜ私のコーチングはうまくいったりいかなかったりするのか?」をご紹介します。
※いただいたご感想は随時追記いたします。
「自身の内面に溢れている何かを心地よい場で
アウトプットすることができました。
かけがえのない場になり、嬉しかったです。
これからも思いを持った仲間が集う場になる
ことを期待しています。」
<Y.O様 50代 会社員>
「人が変わるために、そして社会が変わるために、
コーチとしての存在意義を感じたこと。
自分のコーチングをさらにパワフルにする上でも、
自分の事業やそもそもの考え方、ヒトと向き合う
ために必要なことのエッセンスを学ばせていただきました。
ありがとうございました。」
<D.Y様 30代 コーチ>
「すっかりNLPが定着していて、コーアクティブ
コーチングが抜けていることに気づいたこと。
大好きなNLPを学ぶ仲間が増えたこと。楽しかったです!」
<R.H様 50代 会社員>
「イメージする力の偉大さを感じました。
どれくらい明確に無意識にそのイメージを持てるかで
現実と未来が変わっていくのかを体感することが出来ました。
コーアクティブコーチングがやっていることは、
存在意義に思いっきり関わっていくコーチングで
あることを実感することが出来たことへの腹落ち感も
演習を通じて得ることが出来ました。
だからこそ、体験したこのない歓びと開放感があるのだと
自分の過去の経験も思い出すことが出来た理解と体験が
結びついく一日でした!
本日は本当にありがとうございました!
学びに溢れた一日でした。
今日の学びを実践の中で活かしていきたいと思います。」
<A.K様 40代 コーチ>
「アクティブコーチングをしていて感じる
『なぜ?』の答えが紐解かれ、『やってみよう』に
誘われるセミナーでした。
あきさんは本当に素敵です!
日本を良くしたいという思いに共感しました。
様々なスキルを学ぶことができすごく勉強になりました。」
<濱 和之様 40代 コーチ>
「「変化」とは元に戻ることであり、フィルターが
変化すること・・・と端的に述べられていたことが
とても響き、また無意識へアプローチすることが
なぜ本質的変化を起こすのかについて、改めて
腹落ちしました。昨年NLPのプラクティショナーを
別のところで修了し、自分なりにCo-Activeコーチングの
中での実践をやってみていましたが、今回のセミナーに
参加し、度のポイントを意識すればいいのか等、
更に理解が深まり、ぼんやりしていたものが深く腹落ちしました。」
<F.T様 50代 コーチ>
「NLPの入口として、受けました。学んだ事をすぐに
実践に移したり、比喩に例えたり体現したり
(ドラえもん、乗馬、こんにちは?おじぎ、雲掻き分ける)
して、覚えやすかった。楽しく学べました。」
<S.T様 50代 コーチ>
「・心理的安全性が保たれた場であり、楽しく学びに没入できた
・脳の働きのメカニズムというフレームを得ることで、
コーチングをよりシンプルに捉えることができた
・幾つかのフレームワークを得ることで、自身の
コーチングの幅を拡げることができると感じた。
改めて学びの機会をいただきありがとうございました。
とても楽しく、また1日という限られた時間の中で、
大きな学びを得る時間でした。」
<J.H様 50代 自営業>
コメント