マネジメント研修
- 株式会社ひらり
- 2月22日
- 読了時間: 2分

マネジメント研修
先週は熊本へ行きまして、マネジメント研修をしていました。
・脳の仕組みを活用した効果的な目標設定
・現代のビジネス環境
・マネジメント2つのポイントと4つの方法
・部下育成をするために知っておきたい脳科学
・実践 コーチング
などを理論と実例と実践で、楽しく身体に落とし込んでいただきました。
参加された方からは、
「大変わかり易く、勉強になった」
「面白いですね。脳の使い方ですから、仕事以外にも活かせますね。」
「今回の研修を無駄にせず、組織活性化に繋げていきたい」
などの感想をいただきました。
今回お目にかかった方々の元々あるコミュニケーション力と
人柄の上に、これらを生かしていただいたら、また気持ちの
良い人間関係や働き方の空気が満ちて、可能性がぐんと
広がることが感じられました。
私が見たいのは、誰もが気持ちよく毎日を過ごす社会です。
仕事は社会をよりよくするためにあるもの。
誰かが「ありがとう。」「助かった。」と思えることをしている、
その提供者である一人一人が、良い状態で気持ちよく仕事を
していく社会は、普通に実現できると思っています。
そのためのちょっとした思考の習慣や思い込みの壁を外して
行けたらと思い、引き続き脳科学を裏付けにしたマネジメントや
コミュニケーション研修を開催してまいります。
先日お目にかかった皆様、ありがとうございます。
毎回リピートのご依頼をくださいまして、ありがとうございます。




コメント