クリスマスの昨日は、東工大の中野民夫さんの研究室を訪れました。2/3(日)に開催するワールドシフトイベント「宇宙船地球号創造学校」の打ち合わせです。
中野民夫さんは、日本におけるワークショップ、ファシリテーションのパイオニアで、「ワークショップ」他著作も数多くある方です。
そんな民夫さんとご縁ができたのは、3年ほど前。ある対話会でお名前を名乗られて、わ!!あの中野民夫さん!!!と心の中でびっくり‼️&緊張&嬉しい😃と大忙しの内面の動きがありました。
ワークショップやファシリテーションを行なっている私からしたら、それは大きなことだったのです❣️
そんな民夫さんに、2月3日は、SDGsゲームの後の振り返りからのワークショップをしていただき、宇宙船地球号の未来ビジョンを全員で描きます。
そのアイデア、構成を伺うだけで、 わー!!すごい!さすが!その流れは考えていませんでした!
という展開のワークショップ。本質的で温かいものがそこにはあります✨
ぜひ多くの方と分かち合いたいです。
2月3日、12:30〜17:45は、JICA市ヶ谷地球ひろばでお会いできましたら、そして共に宇宙船地球号の未来ビジョンを描けましたら幸いです❣️
今回のイベントは、今年2月開催時のフォーラムのように500人の方がいらっしゃれるような広い会場ではないため、お席に限りがあります。
お席の確保はお早めに。
イベントページ詳細は、こちら。
民夫さんが手にされているのは、最近発売されたご自身が作詞作曲、演奏、歌を手がけられているCDです。
当日も歌を聞けることと思います。
Opmerkingen