top of page
検索


株式会社ひらり
2023年5月4日読了時間: 1分
参加者のご感想「5/3(水)内なる智慧とつながるリトリート」をご紹介します。
参加者のご感想「5/3(水)内なる智慧とつながるリトリート」をご紹介します。 ※いただいたご感想は随時追記いたします。 「自分の人生を何世代もかけて創造する一部分であるという認識に立って感じたり、考えられたおかげで、短期的な成果や、自分のエゴに囚われることなく自分自身に真摯...
閲覧数:13回
0件のコメント


info084704
2020年3月24日読了時間: 1分
水の記憶 水のチカラ
日曜日夜は和歌山県橋本にある、温泉こののに行きました。水には太古からの記憶もあり、気を転写するような作用もあり、意外と採水地により含まれる成分も様々ですね。 月のしずく という成分のいい飲料水を通販でも買えるのです。出かけるたびに、コロナの影響はありますか?とその地域の方に...
閲覧数:14回
0件のコメント


info084704
2020年3月23日読了時間: 3分
世界一福寅。日本一パワフルなお寺。信貴山
連休3日目は、信貴山、朝護孫子寺へ。聖徳太子が蘇我氏(仏教受入れ派)と物部氏氏(仏教反対派)の対立の際に、仏教受入れ派の勝利を願い願をかけたところ、毘沙門天がこの地に現れ、勝利となったことから「信ずべき貴ぶべき山」として信貴山と名付けられたそうです。...
閲覧数:105回
0件のコメント


info084704
2020年3月23日読了時間: 1分
創業1400年以上。世界最古の企業
昨日21日、大阪四天王寺に参詣しました。聖徳太子、飛鳥時代の建立です。 そして四天王寺の社殿を建立した世界最古の企業、金剛組も見ることができて感激です。 金剛組は西暦578年創業、創業1442年の企業ということになりますね。...
閲覧数:31回
0件のコメント


info084704
2020年2月9日読了時間: 2分
ギリシャの旅を終えて
日本のルーツを辿る旅。ギリシャは、本当に自然が雄大で牧歌的で、海も陸も美しい土地でした。そして日本の神社と同じように、神様がいらっしゃる神殿遺跡と形だけの遺跡がありました。 神殿の柱や内部に施された数々の神様の彫刻や建築美には目を見張るほどの精緻さがあり、仏像と同じく、氣、...
閲覧数:12回
0件のコメント


info084704
2020年2月6日読了時間: 3分
ギリシャと日本 そしてインスピレーション
ギリシャ人のご主人と結婚されてギリシャに45年間住むガイドさんのお話によると、ギリシャの方々は差別をしないのだそうです。そして温厚で親切だから暮らしやすいと言っていました。 日本も国連に人種差別撤廃を初めに訴え提案した国ですね。...
閲覧数:76回
0件のコメント


info084704
2020年2月5日読了時間: 1分
アクロポリスの丘
日本のルーツを辿る旅@ギリシャ。アテネまで来ました。アクロポリスの丘は23年前に訪問した際の曇天と違い、最高のお天気でした。 次に訪れたのは、アカデメイアの跡地。 学園の入り口に「幾何学を知らぬ者、くぐるべからず」と言う額が掲げられていたそうです。...
閲覧数:32回
0件のコメント


info084704
2020年2月4日読了時間: 1分
健全な精神に健全な肉体が宿る
世界遺産で医療の神アスクレビオスの聖地エピダウロスの遺跡。素晴らしい劇場がありました。 一番上まで登ってもステージの中央で話した声がよく響いて届くような設計になっています。 ここでは医療の中に心のメンテナンスも重要視されていて、音楽や劇などを鑑賞することで自律神経の調整、自...
閲覧数:21回
0件のコメント


info084704
2020年2月3日読了時間: 2分
オリンピック発祥の地
日本のルーツを辿る旅@ギリシャ。今日午前中はオリンピック発祥地、オリンピア遺跡に行きました。 オリンピックとは、精神美、教養美、肉体美の3つが揃って初めて競技に参加できたのだそうです。 写真3枚目が入場門、4枚目が競技場です。...
閲覧数:8回
0件のコメント


info084704
2020年2月2日読了時間: 1分
デルフィ 神託の地@ギリシャ
一面のオリーブ畑の長閑な景色 暖かい自然の器 自然と対話できる空気と歓迎される感覚 最も古い神託の地と言われるデルフィ ビリビリ来ました
閲覧数:5回
0件のコメント


info084704
2020年2月1日読了時間: 1分
街全体がテーマパーク
ドバイはアラブ首長国連邦の一つの都市で、砂漠に人工的な街を作ってできたそうです。火星移住の実験都市とも言われています。 至る所が新しくて綺麗、アラブの方を中心に多様な人種が集って暮らしている治安の良い街です。現地の人の割合が15パーセント、残りが移住者と聞きました。...
閲覧数:3回
0件のコメント


info084704
2020年1月31日読了時間: 1分
ドバイ
日本のルーツを探るギリシャ研修の前に、トランジットでドバイに寄っています。ザ・アラブな市場も、最新の設備やビルもあって非常に面白いです。
閲覧数:1回
0件のコメント


info084704
2020年1月30日読了時間: 1分
極まってきた学び まだ旅の途中
日本のルーツを学んでいたら、ギリシャに研修に行くことになりました。今夜から2月6日まで、連絡が取りづらくなりますが、Wifiもパソコンも持参していますので、どうぞよろしくお願いいたします。 学びはしっかり還元させていただきます。
閲覧数:2回
0件のコメント


info084704
2019年12月1日読了時間: 1分
法事と紅葉 京を歩く
京都研修に参加した翌日、法事があったので引き続き京都に滞在しました。永観堂、南禅寺、六角堂。 週末のため圧倒的な人出です。 そして紅葉もこの上なく美しい。 京の底冷えと徒歩による行動範囲の広さ。 寒かったですがよく歩きました。...
閲覧数:0回
0件のコメント


info084704
2019年11月30日読了時間: 1分
京都・奈良 夢を上げる旅
紅葉真っ盛りの京都と奈良に研修旅行に参加していました。 祖父との思い出のある東寺にて、仏像の安置されている暗闇の中で般若心経や真言を上げ、夢を描く。 三十三間堂、東大寺、法隆寺と繰り返し読経しながら進むと、これからのビジョンがクリアにスッキリとしてきました。...
閲覧数:5回
0件のコメント


info084704
2019年11月23日読了時間: 2分
ご先祖様を辿る旅@富山県
月曜日〜水曜日、従姉妹とともに、父方のご先祖様を辿る旅をしてきました。 ギフトシードの旅で歴代女性先祖、男性先祖と文化的ルーツから受け取っているギフトを明らかにしたり、することをサポートしていること、 リーダーのための言霊塾で、連綿とこの国、あるいはこの島に続く古来からの知...
閲覧数:22回
0件のコメント


info084704
2019年11月13日読了時間: 1分
善光寺
先日の飯綱高原での法人様の研修の後、善光寺にご一緒しました。折しも紅葉が美しくいいお天気に恵まれて、楽しいリラックスした時間を過ごせました。
閲覧数:4回
0件のコメント


info084704
2019年10月24日読了時間: 1分
天孫降臨の地、霧島神宮
天照大神(アマテラスオオミカミ)の孫にあたる瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が天から降臨した地と言われる霧島神宮。 度重なる噴火のため、霧島連峰の山あいから徐々に里へと社殿が降りて来たのだそうですが、それでも山あいにありました。 先日の知覧訪問の折に、立ち寄りました。...
閲覧数:23回
0件のコメント


info084704
2019年10月19日読了時間: 2分
やっぱり教育。萩・山口の旅
10月7、8日に山口・萩の研修旅行に参加してきました。近代以降の日本と教育の原点に触れられるような、得るものの大きな旅でした。 吉田松陰先生の生誕地、松下村塾、松陰神社、資料館、一代で100社以上の会社を立ち上げた鮎川義介氏生誕の地と井上馨氏のお墓に合掌した時、...
閲覧数:8回
0件のコメント


info084704
2019年9月13日読了時間: 1分
バンクーバーは今日まで
バンクーバーの暮らしはゆったりとゆとりがあって、地に足をつけている感覚があります。海も山もすぐ近くで、人口も過密ではなく、スペースが広いのもありますが、誰もが東京と比べて時間的ゆとりがあるように見受けられます。 短い滞在でしたが、こちらの友人にも会い、妹一家とゆっくり過ごす...
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page