
なぜ日本の精神文化や やまとことばを学ぶと
自信、生きている喜び、深い安心感の3つを
得ることができるのでしょうか。
メディアや学校では教えてもらえなかった
日本文化や言葉に隠された力を
一度体験してみませんか?

持って生まれた力に目覚める
リーダーのための言霊塾
体験講座




日本の文化や言霊を学び、実践することで得られた
喜びの声を一部ご紹介いたします。

ここまでご紹介させていただいた言霊とは、
そもそも何かについてお伝えします。

言霊とは、言葉の持つ霊妙な力のことを言います。
日本では古来から、口から発した言葉が現実化すると信じられてきました(これを言霊信仰と言います)。
普段の何気ない会話や心の中のふとしたつぶやき、それらもすべて言葉から成るものです。
ゆえに、起きて欲しいことは言葉にし、起きて欲しくないことは言葉にしないとする風習が継承されてきました。
近年は残念ながら、こうした風習が影を潜め、やまとことばをはじめとした言葉の遣い方を通して、自己肯定感やアイデンティティーを深める機会が失われつつあります。
言霊を人生に取り入れるとどんな変化があるのか?
ここまで言霊とは何か、ということについて解説いたしました。
では、言霊を学び、生きる知恵として活用できるとどのような利点があるのか
いくつか代表的な点をご紹介いたします。
目まぐるしく変化する世の中を私たちは生きています。
外界の変化によって、時に不安になったり、本当にこれで良いのかと悩んだりすることが絶えない時もあることでしょう。
いずれにしても人生をより豊かに幸せに生きていくには、自分という確かなる軸を確立する必要があるのです。
この確かなる軸を手に入れるための方法や手段は世の中に星の数ほど増えてきていますが、 日本の文化や言霊を知り、そこから育まれる自己肯定感、そして、生まれる確かなる軸は生涯に渡ってあなたをより豊かな人生へと導いてくれます。
1. ぶれない軸が手に入る
口にした言葉が現実化することを言霊と言う、と先に述べましたが、 言霊を発せられる人になることも、この塾の目的の一つです。
同じ言葉を発していても、言葉として伝わる人と、言霊として伝わる人とでは全く意味が異なってきます。 言葉というのは頭で(情報として)知っていることを話すことです。 言霊というのは実体験で経験していることを胸や肚(はら)から話すため、 相手の胸に響き、相手の心を打ちます。どちらの方がより影響力があるかはお分かりになることと思います。
言霊を生きる智慧として活かせたなら、あなたについていきたい、あなたのもとで働きたい、 あなたを応援したい、という人たちに恵まれることでしょう。
2. 影響力が高まる
3. 実現力が高まる
近年よく言われるアファメーションという概念をあなたはご存知でしょうか。
達成したいと思うことや、こうなりたいと願う自分自身を、まるで既にそうなっているかのように言葉にしていくことで現実化されるとするアプローチです。 この概念が、日本では言霊信仰として古来から既に存在していました。
言霊信仰が記述されている最古のものに万葉集の歌があります。
日常生活で使われる「いってらっしゃい」「いってきます」も、言霊信仰から生まれた言葉ということができます。
このことについては当日の講座で詳しくお伝えさせていただきます。
ただ残念ながら、これだけ豊かに生きていくための秘訣が込められているのに
日本の文化や言霊について学ぶ機会が少ないのです。よって、今回の講座を開催するに至りました。


当日の体験講座の内容を一部ご紹介いたします。
-
日常で使う言葉に込められた言霊の力とは?
-
そもそも日本とはどんな国なのか?
-
世界最〇の国
-
古来から日本にあるリーダー像〜リーダーは何をする人か?
-
なぜ日本には長寿企業が圧倒的に多いのか?
-
日本精神文化の原点


この講座に参加することは、あなたの自己肯定感、アイデンティティ、周囲への影響力、幸福感が高まるきっかけとなることでしょう。


講師紹介

大江 亞紀香