SDGs
日時未定
|新宿文化センター
カードゲームで楽しく世界を学ぼう~2030SDGs~ 新聞などで、よく目にする、「SDGs」の文字…。最近、ますますあちらこちらで見られるようになりました。このSDGsとは、国連が採択したSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称のことです。そんなSDGsのエッセンスを、ゲームとして約2時間半で体験・理解できる機会がこちらです。


日時・場所
日時未定
新宿文化センター, 日本、〒160-0022 東京都新宿区新宿6丁目14−1
イベントについて
楽しいカードゲームをしながら、世界について学びませんか?
国連が全会一致で採択したSDGs(持続可能な開発目標)を、世界中の国々が国、経済界を上げて取り入れようとし始めていることをご存知ですか?
新聞などで、よく目にする、「SDGs」の文字…。最近、ますますあちらこちらで見られるようになりました。このSDGsとは、国連が採択したSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称のことです。
国連で始まった取り組みですが、日本でも環境省や外務省、文部科学省、またこれに呼応するように、各企業も経営理念やCSRの活動として盛り込み始めるなど、日本でも急速に、認知度が上がってきています。あの経団連も憲章の中に反映させましたね。
そんなSDGsのエッセンスを、ゲームとして約2時間半で体験・理解できる機会がこちらです。
この体験を通じて、新たな視点で社会や世界、自分自身を捉え直し、今の時代とはどんな時代であるのか?を理解し、時代の変化に向けて私たち一人ひとりができるアクションは何か、共にアイデアを出していきます。
〇こんな方にお勧めです。
・SDGs、持続可能な社会の実現に関心や熱がある方
・世界情勢を先取りしたい方
・世界の潮流を知ってビジネスに活かしたい方
・自他の可能性を制限する思考や行動のパターンに気付き、外したい方
・ソーシャル・アクションを起こしたい方、そのための仲間がほしい方
ピンとくる方は、どうぞご参加ください。
日時:8月23日(木)19:00~21:30
場所:新宿文化センター 第二会議室
東京都新宿区新宿6丁目14−1
https://www.regasu-shinjuku.or.jp/bunka-center/traffic-access/
定員:25名
参加費:3,000円
ファシリテーター:赤塚丈彦、大江亞紀香
(共にSDGsゲームファシリテーター、ワールドシフト・コミュニケーター)
* 冒頭のゲームのルール説明を聞けないとゲームにしっかりと参加することが難しくなるため、遅くとも19時15分までにお越しいただける方限定にさせて頂きます。
主催: 赤塚丈彦、大江亞紀香
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参考
・アジェンダ2030:持続可能な開発目標 (SDGs)
http://ungcjn.org/sdgs/index.html
・持続可能な開発を知るための映像
https://www.youtube.com/watch?v=1c48vhokWLQ
・2030SDGs
一般社団法人イマココラボが開発したSDGsを体感的に知ることのできるゲーム
https://imacocollabo.or.jp/games/2030sdgs/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キャンセル・ポリシー
講座のキャンセルにつきましては、下記の通り料金を頂戴いたします。
前日(8/22)まで→Peatixにてキャンセルの申請をしてください。
コンビニ・ATM払い、またはお申込から50日以上経過のクレジットカード払いの場合、Peatix処理手数料として500円かかります。
クレジットカード払い(申し込みから50日以上経過していないもの)の場合はキャンセル料はかかりません。
当日の場合、参加費全額負担となります。
チケット設定
参加費
キャンセル・ポリシー 講座のキャンセルにつきましては、下記の通り料金を頂戴いたします。 前日(8/22)まで→Peatixにてキャンセルの申請をしてください。 コンビニ・ATM払い、またはお申込から50日以上経過のクレジットカード払いの場合、Peatix処理手数料として500円かかります。 クレジットカード払い(申し込みから50日以上経過していないもの)の場合はキャンセル料はかかりません。 当日の場合、参加費全額負担となります。
¥50販売終了
合計
¥0