top of page

掃除と徳について

執筆者の写真: info084704info084704

シンガポールの小学校では、数年前から子供の教育のために、掃除の時間を設けることにした。そんな記事を読んだことがあります。


アメリカの友人は、「掃除?それは誰か別の人がやってくれるじゃない」と言っていました。


日本は掃除は普通に誰もがすることという習慣がありますよね。小学校では毎日掃除の時間がありました。


掃除は心を澄ませてくれますね。 昨日は大変氣の高いところをご案内いただきました。


そして、人は皆宇宙、地球、森羅万象にこれほどまでも深く愛されているのだと体感する眼差しを受け取りました。


総勢60名ほどで取り組む落ち葉掃きは、瞬く間に捗り、広い範囲を綺麗にすることができました。


有難い、しあわせな時間です。


(写真は2月に訪れた宮島です。)

Comments


bottom of page