top of page

参加者のご感想「リーダーのための言霊塾 奥伝 10月28日~30日開催分」を紹介いたします。

執筆者の写真: info084704info084704

更新日:2022年11月14日








「10月28日(金)~30日(日)開催 リーダーのための言霊塾 奥伝」にご参加いただいた皆様のご感想を紹介いたします。

※11/14 いただいた感想を追記いたしました。



「ずっと行ってみたかった三内丸山遺跡、1年前に個人的に行こうかなと思いつつ断念して、今回奥伝での行き先ということで、皆さんと学びながら深められることを楽しみに参加しました。

縄文人が基本的にすべての命を対等に尊重していたという点に、非常に惹かれ、学ぶことがありました。

あえて農耕しなかったという縄文社会のイデオロギー的な抵抗があったのではないかという仮説に、人間に対してだけでなく、森羅万象すべてに対する向き合い方が素敵で、憧れを覚えました。

文字がなかった、文字を持つ必要がないほどに平和だった時代という点にも、人の本質的なものが含まれているようで興味深く学びました。

また、他の遺跡でも祈りや生命に対するスタンスが素敵に思えて、人間の身体的、精神的能力を今よりもフルに使えていただろうと想像します。

最後の大森勝山遺跡で感じた、岩木山と空を見ながらスーッと心地よい清明心になる感覚を覚えていたいです。

また聖徳太子の生涯や、4つの偉業、十七条憲法も前回の復習として思い出しながら学ばせていただきました。

私には「真心」という言葉がヒットし、大変ありがたい時間でした。

3日間、ありがとうございました。

十七条憲法の参考文献にあった、齋藤武夫先生の歴史の本が家にありつつ積読していたので、さっそく今日読んでみました。

今日も、縄文についての熱が冷めやらず、鉄は熱いうちに・・・ということで探求を続けていきたいと思います。

今回も素敵な方ばかりで、素敵なコースをご一緒できたことがまずうれしかったです。

準備から最後まで、お世話になりありがとうございました!」

<山道紀子様 自営業・コーチ 40代>


「リーダーのための言霊塾、最終編となる奥伝に参加させていただき、ありがとうございました。とってもすばらしい学びの旅でした。私自身も大きく変容したことを感じています。

今回は三内丸山などの遺跡に伺って縄文を知り、講義では聖徳太子の十七条憲法を学びました。こうした古き良きことを知るのは、最近の西洋の学びを知ることよりも大切なように思いました。人と一緒に生きていくには当然難しい局面も出てくるわけですが、言霊塾で学んだ数々の智慧を活かしながらこれからもがんばっていこうと思いました。ありがとうございました。

また来年も参加させていただきます!今後ともどうぞよろしくお願いします。」

<遠藤優子様 講師 40代>


「先人たちの想いが今を生きる私たちに脈々と受け継がれていることがわかりました。

素晴らしい企画でした。楽しかったです。」

<O.N.様 会社員 30代>


「1万年も平和が続いた縄文時代。当時暮らしていた人々は、本当に豊かな日々を送っていたのだろうなと思います。縄文遺跡を訪れる度に、そんな古の人々の息づかいを感じます。

今回訪れた三内丸山遺跡はずっと訪れたいと思っていた地でした。身体を動かし五感を刺激し、また感性豊かな仲間と共に訪れることで、より深い体験となりました。

偉大でかけがえのない歴史を根底に生きた、時代時代のリーダーたちの在り方を学ぶことで、今自分がここに生きている意味を深く問う3日間となりました。

言霊塾の魅力は、そのときだけでなく、終わった(帰った)後もその余韻が続き、意義が深まるところにあると思っています。

主催者であるあきさんの、参加者への思いやりやおもてなし、深い愛があるからこそ、参加者である私たちが存分に楽しみ、考え、成長させてもらえるのだなと感じました。

ありがたい機会を与えてくださり、本当にありがとうございます。

とーーーーーっても楽しかったです!

また一緒に縄文遺跡を訪ねたいです!」

<M.Y.様 会社員 40代>


「平和をこれだけ長く続けてきた縄文時代、これができた日本人の素晴らしさに感動するとともに、聖徳太子の十七条の憲法にもその魂が宿っているように感じられ、これまた感動!

遺跡の場からも、そんな遥か昔の力を受け取った気もします。

楽しい満ち足りた時間をありがと!」

<柿沼幸一様 講師 60代>


「「縄文」と聞くとはるか昔のことだと感じ、今とのつながりについていまいちピンとこない部分もあったのですが、今回の旅と学びを通じ、点と点だったものが線に、つながりを実感することができました。

あるがままの生命を受け入れ、必要以上に人の手を加えずに自然の恵みに感謝して生きていた縄文の智慧や和の心。

そういった大切なものを知らないうちに受け取ることができていることのなんとありがたいことか。

清々しい縄文遺跡、色とりどりの紅葉やはじめて見る虹の根っこ、山頂を見せてくれた岩木山なども素晴らしかったです。

思いやりにあふれているけれど、何の遠慮もなく素直に自分のおもいを言葉にして対話できる仲間との時間も味わい深く、豊かな時間を過ごさせていただきました。

これからも言霊塾楽しみにしています。」

<迫田恵美様 会社経営 40代>





閲覧数:5回0件のコメント

Comments


bottom of page